カフェジカ夏の出張講習(学生・電験応援企画) | 電気主任技術者(電験)専門の職業紹介エージェント

ミズノワの電気通信 ピカリ!

ミズノワの電気通信 ピカリ!

カフェジカ夏の出張講習(学生・電験応援企画)

  • イベントレポート
  • 2023.08.09

① カフェジカ夏の出張講習

こんにちは、ミズノワの水島です(´▽`)

何かと電気系の企業様と打ち合わせが増えつつあるカフェジカですが、

今日は、

とある「工業高校」


へ、出張講習 に来ております。

「東京にもカフェジカあったらいいな!」

「カフェジカって、なんで大阪にしか無いんですか?」

こういったご要望の声は、めちゃくちゃ多く寄せられるのですが、

カフェジカ。

まずは出来る事から、ご依頼があった先へ出張講習として伺ったり

カフェジカを貸切りにして技術講習をおこなったり、

少しずつ多岐に渡った活動を拡げています。

②【カフェジカ・出張電気主任技術者講習】

大阪府立都島工業高等学校

③【ことの始まり】

「水島さん、
あきら博士に、電験3種の電力の直前講習 を
お願いできないでしょうか?」

ご依頼を頂いたのは、

電気系の月刊誌『電気と工事』にも連載をされる 
磯村 和也 先生

昨年、カフェジカでは、大阪府立都島工業高等学校 の生徒さんをカフェジカへお招きし、

「電気設備や電験の解説」などをさせて頂きました。(当時のレポートも見てね!)

その講習の内容にご興味を持ってくださった 職員の方向けに講習をしに学校へ伺う など、

何かとご依頼をいただいている関係性があるのですが、

「令和5年の本年度は、電力を受験される生徒さんへ直前講習をして欲しい」

という内容のものでした。

もともと、

ジカスト(カフェジカWEBストア)では、

あきら博士が電力の解説動画を

5時間ぶっとおしで講義をしている動画 を取り扱いしているのですが、

この動画を磯村先生がご覧になって

「この内容を是非、今年電力を受験する生徒へも講義をして欲しい!
生徒へも聞かせてやりたい!」

という熱い想いを頂いての事でした。

④【カフェジカの想い】

カフェジカとしては、ただ資格を取るために電験を勉強するのではなく、

電気主任技術者や電験の全体像のイメージをもって、勉強へ励んでいただく事で、

効率的に学習が出来るのではないか。

未来の技術者へカフェジカの活動や電気設備業界のことを知って頂くことは、地域貢献ならぬ、電気業界発展への貢献にも繋がることであると考えるので、我々の講習でよければ参加させていただきたいとご承諾をさせて頂いた経緯となります(●´ω`●)

(あきら博士は電力の講習担当ですが、理論・法規については名古屋工学院専門学校より、授業をしに来られる大規模な学生電験講習の日となっております。)

カフェジカへは全国から技術を学ぶ方がお越しになられますが、

まず講習で知って頂きたいのが

・電気事業法や保安規程のこと

・電気主任技術者の立場や職務内容のこと

・電気主任技術者として押さえておくべき、必要な知識のこと

についてをお話しすると、
すっと業界のイメージを受け取って行かれることが多く見受けられるのですが、
こういった話を、高校生の皆さんや指導されている先生方にも知って欲しい、
このような想いがありました。

⑤【講習当日】

昨年に続き、再び都島工業へ降り立ったあきら博士と水島。

の足である。

⑥【オープニングアクト:電気主任技術者の仕事について】

はじめに、磯村先生よりカフェジカの紹介をいただき、

続いてあきら博士より、電験を受験する高校生に知っておいて欲しい、

・電気事業法
・保安規程
・電気主任技術者と設備所有者との関係
・電気主任技術者の必要性

についてのお話をいただく。

途中、水島からはカフェジカの紹介をそっと添えさせていただく。

⑦【電験3種 電力 直前講習の開始】

※熱血講習をおこなうあきら博士と、カフェジカ学生アルバイト翼(電験受験生)の背中と、これを打ってる水島のPC

講習は平成20年代前後の過去問を中心に、あきら博士による「電験電力」の全体像の話や電力の単元や特徴を明確にさせ、要点を理解させることから始まりました。

「電力の攻略は知っているか知らないか

全体の流れをイメージすることで、

問題の傾向が見え、何を問われている問題かが見え、理解がしやすくなる。」

⑧【講習の概要】

文章問題ばかりを特選し、

1問あたり3分程の解答時間を設け、

即座にあきら博士による各問題10分程の解説をおこなう形式にて進んでいく。

あきら博士は、長く現場を見てきているので、

現場の技術者の目線から事例を添えて解説して下さるので、

言葉にとても説得力や、覚え方のイメージの付与が加わるのだなと感じます。

原子力のテーマの過去問など、

決して点検などに携わっていないハズなのに、

「え、カバンの中にウランとか入ってるの?」

って思わせるくらいに、身近にイメージを持たせるような口ぶりで解説をいただけます。

カフェジカからは、

アルバイト翼(電験受験生)も参戦しており、

「よくカフェジカでも聞く内容もあったけど、やっぱり為になります」

と言っていました。

生徒さんの目も、

1日続く講習ではありますが、

普段見ないオジサンが作業着で電力の解説をおこなう見慣れない光景に

興味深く聞き込んで頂いております。

⑨【実機を用いた解説】

皆さんはこれが何か分かりますでしょうか。

そうです。

とある「継電器」ですね。

電験では頻出の継電器ですが、

これがどうやって作動するもので

どのような役割を果たすのか、

その構造は?

実機を見た解説は、生徒さんも興味津々です。

午後からは、もう1人のカフェジカ講師である、

岡ちゃん先生(from日本電検(株)・電験1種・技術士)も駆けつけていただき、

カフェジカ総力戦で挑んでおります。

今回の講習内容は、

先ほどご紹介した ジカスト での電力講座のほうでも、

取り扱いする過去問の年度に違いはあれど、熱意ある講習をお聞きすることが出来ますので、

(動画は5時間に及ぶ徹底★超★解説動画になります)

もし、これから電力の科目を受験される方がおられましたら、

ご覧になって頂ければと思います。(*´ω`*)

写真でご紹介したブッフホルツ継電器は取り上げていませんので、

こちらはまたいつか、YouTubeなどでいつか解説をしていきますね(´▽`*)

⑩【もうじき電験の試験日】

それでは、カフェジカ夏の工業高校出張講習のレポートもこの辺にて。

受験まで、もう間もなく。

裏では甲子園球児が夏の汗をかいていますが、

こちらの高校生も、しっかり脳に汗をかきながら、黒板に向かい、自分自身と戦っています。

合格でも不合格でも、涙を流せるだけの努力があれば、それが成長になり、自信となり、掛け替えのない経験となります。

そんな夏の記録簿に、今日のことが想い出に刻まれれば、我々も嬉しく思います。

お呼びくださいました 大阪府立都島工業高等学校 様 有り難うございました。

あきら博士にも勝る、磯村先生の熱血魂に沿って学習を重ねれば、きっと大丈夫!!

それでは皆様、またね!