
電気主任技術者が集まるカフェジカって何!?~カフェジカの歩き方~
- カフェジカ日記
- 2023.10.31
・カフェジカって何?
・どんなことが出来るの?
・いつ行けるの?
・イベントの参加方法は?
ここでは、『Cafe自家用電気:カフェジカ』について詳しくお伝えします!

1.カフェジカとは?
電気主任技術者や電気技術者になるために必要な実践的なスキルを身に着けられる場(大阪にあるCafe)であり、コミュニティのことを言います!
カフェジカは…
電験合格を目標とする方から、
実務技術をさらに伸ばしたい方まで
すべての電気主任技術者・技術者を目指す方を全力で応援しています!
ありがたいことに参加者は日に日に増えており、近年ではZOOMを通じたリモート講習会なども運営しており、
カフェジカイベントの参加者数は累計 3000人 を突破しました。(23年/7月現在)
2.カフェジカの運営企業
カフェジカの運営会社は株式会社ミズノワです。
ミズノワ(以下、当社)は『電気主任技術者専門』の転職エージェント!として
日刊工業新聞にも当社代表の水島が「経営ひと言」で取り上げられたり、
電験・電気主任技術者に特化した展開をすることで専門的な知識をもちながら
しっかりと需要の声をお聞きし、他社では実施していないようなサービスを形にしていくことで
当社独自の繋がりを多く構築しています。
また、当社より実際に転職され方からは、このようなお声をいただいております!

やはり他のエージェントと違い、主任技術者の仕事内容、働き方、実務内容についての知識があり相談しやすく【自身の希望が伝わる】事が最も良い点であると思いました。 また、一番最初のヒアリングから転職後のサポート、悩み相談までしっかりとフォローしていただきました。
電験三種の合格見込みで転職活動をしていたため、合格しているかどうか、とても不安な気持ちだったが、電験を取得してからの実務経験の積み方を詳しく教えてくれて無事転職することができました。


こちらの疑問点に対して親身になって対応してくれた。 転職した後でも、相談にのってくれた。とても丁寧な対応で色々と可能性を教えてもらえました。
他エージェントと違い、むやみにメールなどが来なくて、自分の想いに合った勤め先だけピックアップして提案をしてくれる。

▼転職相談をしてみたい方は▼
電験を活用した転職のご相談
▼求人案内をチェックしたい方は▼
電験3種求人・電験2種求人

3.カフェジカでできること
①実務を学べる

土曜日に開催されるイベントに来店されるか、zoomでオンライン参加していただくことができます。
※講習内容によって、リアルのみ、オンラインのみの場合もあります。
カフェジカにはたくさんの実機が揃っており、実務の講習ではそれらを用いて実際に目で現象を確認していただきながら講義を行うことも多いです。
最近では、電気主任技術者が知るべき実務講習として、【過電流保護協調】についての講習を
リアルとオンラインのハイブリッド形式で行いました!
②電験を学べる
ー電験講習イベントー
実務講習イベントと同様に、土曜日に電験講習イベントが開催されます。
過去には、パワエレ嫌いな方への講習や、ペーパー&CBT対策として出題傾向と過去問例題解説などの講習が行われました。

ー電験模擬問題集ー
電験2種受験生・3種受験生に向けた完全オリジナル模擬試験。既にに合格された先輩方やプロの電験講師として活躍するメンバーが知識と経験、そして研究成果を出し合い作り上げた問題集で学んでいただくことができます。

③いつでもどこでも動画で学べる
カフェジカで行われたイベントが、イベント内容の校正・テロップ入れ・不要部分をカットなど、さらに分かりやすくなったアーカイブ動画として体系的に学んでいただくことができます。何度も復習したくなる!とよくお声も頂くのですが、好きなタイミングで、何度でもご覧いただけるのでより深く理解していただける教材です。
※保護協調シリーズ以降のアーカイブ版は、スライドテキストもダウンロードが可能になります!

④交流ができる
イベントが無い土曜日は、カフェジカの「通常オープンDay」になります。
Cafeに足を運んでいただけるお客様限定にはなりますが、実機に触れていただいたり、操作したり、その日にいらっしゃる先生方に質問をしたり、電気設備を軸にお仕事されるお客様同士の交流も出来ることが貴重な空間となっています!
➄いろんな企画で楽しめる!
電験合格を目指す方へ向けて、【有志による】日本一早い電験解答速報の公開を行っていたり、
毎年、電験3種・2種合格者を無料招待する電験合格お祝いイベントをしたり、
毎年8月に開催する電気事故安全講習は電気技術者の応援企画として、解説付きでZOOMを無料開催しています!
昨年には『電験のうた』という企画で、賞金66万円のコンテスト形式にて、イベントを開催!
オーム社様や電気書院様など、名だたるゲスト企業を審査員としてお迎えし、多くの人に参加をいただきました。
今もJOYSOUND限定ですが、カラオケで『電験のうた』を歌っていただくことができますよ(笑)
他には餅つきイベントが開催されたり、肉をVTで昇圧させた高電圧の電気で、焼く?!(参加費は肉の差し入れ)など、ユニークな交流イベントが開催されたこともありました。
⑥電験解答速報(カフェジカ電験アベンジャーズ)
毎年、電験合格を目指す方へ向けて、【有志による】日本一早い電験解答速報の公開をしています。
・電験3種 電験2種一次 電験2種二次 エネルギー管理士試験
電験をお持ちの方なら誰でも参加できて、電験界の著名な方々と一緒に、全問正解を目指しながら、
最速で問題を解いていきます。
1日どっぷり疲れますが、
みんなと問題を解きあって、後輩受験生を応援する企画。
不思議と結束力が付いて、ここから、DENつくなどの別の企画に参加されていったメンバーもあるので、
興味が少しでもあれば、1科目からでも参加できるので、是非ご参加してみてくださいね!
電験をお持ちの方なら誰でも参加できて、電験界の著名な方々と一緒に、全問正解を目指しながら、最速で問題を解いていきます。1日どっぷり疲れますが、みんなと問題を解きあって、後輩受験生を応援する企画。不思議と結束力が付いて、ここから、DENつくなどの別の企画に参加されていったメンバーもあるので、興味が少しでもあれば、1科目からでも参加できるので、是非ご参加してみてくださいね!
参加希望の方はコチラからどうぞ♪
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScclE8Zihg6tTjwSp3VoXm1q-urxH6nwCVNTR54c9w8V73JAQ/viewform…
4.カフェジカ(来店・ZOOM)に参加するメリット
①こんな空間、他に無い!!
「電気技術者を応援したい!」
「主役はこっちじゃなくて、お客さん!」
こういった想いから、他社様の受電設備関係の講習では、ウンと高額(4~5万する講習もあると聞く)のですが
カフェジカイベントでは、通常OPEN日は1,000円、イベントでも2,000円~3,000円の料金帯を多く設定しています。
単価は安いですが、「こんなに学べる空間は他に無い!」とよくお声をいただくので、北海道から沖縄まで、色んな方が来ていただけるのだと思います。
会社の事業収益の大きな割合を、電気主任技術者の転職支援事業で形成し、電験3種や2種、経験者の方を探し求める企業の人事担当者の作業をサポートする費用を当社が行うことで、ご依頼の費用を頂戴する経営方針としているので、カフェジカの維持をしながら、技術者を応援していく体制を整えられています。
講習料金をもう少しアップしてもいいのでは?というお客様から心配のお声もいただくことも多くあるのですが、
多くの方にアーカイブ版の動画コンテンツなどもご利用いただきたいので、こういった価格帯にて今のところは引き続き継続して展開をさせていただく所存でございます(^-^)
②学べる内容が幅広い
カフェジカには、実務経験豊富な先生をはじめ、電顕1種をお持ちの先生、太陽光の現場にお勤めの先生、電験講師などなど・・・様々な経験や専門知識をお持ちの先生方がいらっしゃいます。
もともとお客様だった方が講習をしていただくこともあり、実務~電験まで学べる範囲は多岐にわたります。
③横のつながりが増える
電気主任技術者が集まれる場所というのはあまり多くありません。カフェジカで参加者のかた同士が仲良くなり、仕事を紹介しあう仲になったり、SNSでまたカフェジカでお会いしましょう!と話す関係になったり…とカフェジカをきっかけに人の輪が広まっています。なかなか電気の話をしても周りに分かってくれる人はいなくて孤独だったけど、カフェジカではそれができて楽しいというお声もよくいただきます。
④学びが生の体験から得られる
カフェジカには高圧電気設備が所せましと並べられています。カフェジカに実際に来られたお客様は、好きに触っていただくことができ、機器の操作の練習などを行っていただくこともできます。
また高圧電気設備を使って、座学の現象が起こると実際はどうなるのか…を目で見て学んでいただけます。図解で学ぶよりもずっと深く、記憶に残る学びを得ることができます。
➄実践的なスキルが身につく!
理論だけではなく、実際に手を動かして学ぶことができます。実技を重視した講習が行われるので、実践的なスキルを直接的に身につけることができます。
またスキルを身につけるには時間がかかります。1回 講習を受けて、理解して終わり。ではなく、カフェジカでは様残な講習が行われているので継続的な学習が可能です。
⑥オンラインで受講可能!
オンライン(zoom)で講習を受けていただくことができます。チャットに質問をいただければ、リアルタイムで先生に答えていただくこともできるので、好きな場所にいながら、深い学びを得ることができます。
5.カフェジカの雰囲気
講習の時の雰囲気

カフェジカオープンデーの時の雰囲気。
皆さん自分の興味に従って自由に過ごしていらっしゃいます。


5.カフェジカに参加した人の口コミ
実際に、カフェジカに参加された方の口コミをいくつか紹介します。
6.カフェジカの参加資格
特別必要な資格はありません!たまに、電験を持っていないとカフェジカに参加できないと思っておられる方がいらっしゃいますが、そんなことありません!
「電験を学びたい!」「高圧電気設備の知識を深めたい!」「電気主任技術者のつながりをつくりたい!」などの想いを持った方であればどなたでも歓迎いたします。ぜひ1度気軽に覗きにきてください。
7.カフェジカの参加方法
カフェジカには次の手順で参加していただくことができます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
①
②
③
④➄
公式LINEに登録
定期的に配信されるイベントや
オープンデーの情報を確認
興味のあるイベント・オープンデーを選び、アンケートに回答
ジカストにてお支払い後、案内が届く参加する!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
カフェジカ公式LINEは、以下より登録いただけます。
9.カフェジカに関するよくある質問
Q.実際にお店へ行くにはどうしたらよいですか?
来店のご予約は全てLINE公式からのとなっております。
▶LINEはこちらから!◀
【予約方法】
①カフェジカのタブを押す
②イベント案内&予約を押す
③表示されるご都合の良い日時を選択(左右動かして選択できます)
④アンケートにお答えいただいた後、お支払いページにてお支払を済ませ、ご予約完了となります。

Q.「電験にまだ受かっていない」
「実務の知識が一切ない」
「イチから教えて欲しい」
こんな状態なのですが、予約していいものでしょうか?
もちろんです!
「自家用電気工作物に興味がある」
ここの気持ちさえある方なら誰だって楽しめます!
電験の合格へのヒントや、実務への興味が、もっともっと引き出されますよ!

Q.奥さん(または子供)も連れて行ってみてもいいですか?
その場合、予約はどうしたらよいですか?
予約時の事前アンケートで、
どんなこに興味を持っていただけそうかなど、
こちらで確認をさせて頂きますので、来店される方はそれぞれLINE公式からの予約をお願いできればと思います。
※法人様で複数名でお越しなられる場合は、別途ご連絡をくださいませ。

Q.車で行けますか?
カフェジカから徒歩5分ほどの位置に、
上限500円前後のコインパーキングが複数あります。
電車でも最寄り駅(若江岩田駅)から8分程の位置なので、
どのようなアクセスでもお越しいただき易くなっています。

Q.自分の測定器や試験器を持っていくことは出来ますか?
もちろんです!
リークホンなど、実際の高圧環境下が必要なものは事前準備があるので、
事前アンケートからご希望を仰っていただければと思います。

Q.ちなみに、カフェジカではどんなことが出来るんですか?
こちらを見てみてください!
出来ることがあり過ぎて、困っちゃいますよね!(笑)


↑画像を押せば、何ができるかの一覧が見てとれます。
今のところ、ざっと115個くらいありました!
(もっとあるかも)
用意に時間が掛かるものは、事前アンケートからリクエストくださいませ。
(当日の状況によっては出来ないこともあります)

Q.○月〇日(土)の通常オープン日を予約しようと考えているのですが、
この日は電気管理技術者の方って居たりしますか?
居る日もあれば、居ない日もあります。
フラっと寄ってくださる日もあるので、来られたらパス出すので直接何でも聞いちゃってください!

Q.この日、他にはどんなお客さんがいらっしゃいますか?
予約表を見れるようにしました!
・ニックネーム
・職業
・地域
・当日のリクエスト
くらいの情報ですが、LINE公式からご覧になってみて下さいね!

Q.通常オープン日は、ZOOMなどのリモートは無いんですか?
自分の地域でも技術者同士の交流がしたいです。
いいですねー!
近々、地域限定の電気主任技術者イベントを開催していきたいと思うので、
またご案内させていただきますね!ちなみに、何県ですか?人数が多い県からやってみようかと思います!

10.カフェジカで一緒にスキルアップしよう!

カフェジカの全容についてお伝えしました。
おさらいですが、カフェジカは、すべての電気主任技術者・技術者を目指す方が学べる場であり、コミュニティです。
年齢や経歴といった参加資格は設けていません。学んでいく意欲のあるすべての方を歓迎しています。
・電気主任技術者に必要な実務知識を身に着けたい
・電験に合格したが、これからどうしたらいいか分からない
・電気主任技術者の仲間とつながりたい
・学びたいけど高額講習は難しい
・電験に合格したい
どれかに当てはまる方は、カフェジカ向きです!ぜひ一緒に学んでいきましょう!