
電験1種&2種合格お祝いDAY★電気主任技術者イベントレポート★24/02/17
- イベントレポート
- 2024.03.19
みなさま、こんにちは!!!!
カフェジカお手伝いのひなです♪
今回は、2024年2月17日に開催された電験一種&二種合格お祝いDAY★レポートです♪
電験一種&二種なんて挑戦しているだけでもすごいのに、合格するなんてどんな学習をしているんでしょうね。。。
改めて、合格おめでとうございます!!

1.なんと、〇〇〇〇様との共同企画!!
今回のイベントは、超ビッグなあの会社さまとの共同企画!
電気のお勉強をしている方なら必ず目にしているはずの・・・
電気書院さま!!!!
か~ら~の!!
田中聡社長がカフェジカにご来店!!
一緒に合格者さんをお祝いしますよ。
とんでもないサプライズ。
そしてこのお祝いイベントの様子は電気計算2024年4月号に特集掲載されます!!
どうぞお楽しみに♪
さぁ、イベントが始まります。

2.全力でお祝いします!!
今年の合格お祝いDAYは、来店+ZOOMで合計11名の合格者さんが参加くださいました。
いつものカフェジカ電気主任技術者の実務講習ではもう少しZOOM参加者が多い印象ですが、
そこはさすが、絶対数の乏しい2種合格者、限られし強者様のみぞの参加数ということなのでしょうか。
カフェジカからは、水島さん、あきら博士、岡ちゃん先生、ピカリさん(ZOOM)、もっち画伯にて合格者さんをお迎えします。
カフェジカのみなさんからはもちろん、田中社長からもお祝いの言葉。
田中社長の祝辞に、私は感動しました。
電験一種&二種を取得された皆さまのこれからを願う、素敵な祝辞でした。
3.参加者さんの自己紹介コーナー
難関試験を突破した合格者さん、どんな方なのか気になりますよね。
お勉強時間は?
モチベーション維持はどうしてたの?
全部ご紹介したいところですが、いくつかピックアップしますね!!

勉強時間は、寝る前1〜2時間程度を2年半。
モチベーションは鉄塔についてるガイシの数を数えて送電線の電圧が何ボルトなのか想像することでテンションを上げていたw
周りから変人扱いを受けるが褒め言葉ととらえている。

電験二種合格まで4~5年の貯金があったので100時間くらいの勉強時間で一種に合格出来た。
一緒に勉強する仲間がいたから乗り越えられた。

余暇時間をすべて勉強時間に。
次は技術士目指したい!
電験は一日にしてならず。
コツコツ勉強して積み重ねているんですね。
碍子の数を数えてモチベーションupをするところは個人的にだいぶ共感を覚えます。
更に上を目指す姿勢も輝いています。
4.電験を活かした転職で聞きたいことは?
事前アンケートでいただいていた電験転職に関する質問にはピカリさんが登場!!
ZOOM参加のピカリさん、スライド資料を使いすべての質問に丁寧にお答えします。
今回は電験一種&二種だからこそ出てきた質問をひとつご紹介しますね。

電験を生かした転職で、電験二種のメリットは?
やはり上位資格ならではの転職メリットは気になりますよね!
ピカリさんからの回答は

よく言われることですが、何より希少価値が高いです。
未経験でも、採用できる対象年齢が広がります。
他にも、大きな受変電設備のある現場で働く事が可能ですし、
給与が三種よりも良いこと等が挙げられます。
ただし、3種より現場が少ないので、希望勤務地をどれだけ広げられることができるかが大事ですね
確かに!!
電験の難易度は言わずもがな。

一般社団法人電気技術者試験センター~電気主任技術者の資格概要と電気工作物の範囲より抜粋
保安監督の範囲も広いことから転職を考える時、電験一種&二種はプラスに働きますね。
でも希望地域を広げることが大切と。。。φ(..)
転職担当のピカリさん、心が菩薩だと随所で言われていますが、本当に誠実な方なんです。
今回のイベントでの回答も、誠実さが伝わる内容でした!!
今から電験取得を目指す方も気になる電験転職事情。
今すぐに転職を考えていなくても、電験勉強中に頭の片隅によぎるかもしれません。
カフェジカちゃんねる【電験転職情報】(YouTube)でも電験転職情報は随時発信しているので、気になる方、覗いてみて下さいね~。

5.カフェジカ&電気書院からの挑戦状!!

ここで驚きの企画!!
難関試験を取得した猛者たちへの更なる挑戦状が叩きつけられました!
カフェジカ&電気書院から、試験とは一味違う挑戦状という名の問題が出題されます。
全問正解者にはカフェジカストア、ジカストで使える1万円分チケット!
イベント参加に使うもよし!
グッズを買うもよし!
問題は全部で8問!
制限時間もあります!!
実務に近い問題を作成したそうなんですが、電験合格したみなさまは楽勝・・・?
いえいえ!
なんと苦戦している様です!
一種二種を合格したみなさまを悩ませる問題なんて一体どんな問題なのでしょう?
一問だけお見せしますね♪
これが解けたら電験一種に合格出来るも??
Let’s try!!

問題1:
特別高圧の受電点地絡電流を測定するZCTが無い主な理由は?(ヒント:赤枠)
選択群:
①ZCTが磁気飽和するため。
②特別高圧用のZCTが無いため。
③ケーブルが太くてZCTを貫通できないため。
④特別高圧回路では地絡電流が少ないためZCTでは保護が出来ないため。
・・・なんで?ZCTが無いのか??
解けましたか?
私は全然わかりませんっ(汗)!!!!
正解は・・・
①ZCTが磁気飽和するから
だそうですが・・・解説を10回くらいリピートしないと私の脳みそは理解出来ないと思います。
残りの7問も難しくて、解説の間は違う世界線を眺めている気分でした。
果たして全問正解者は現れたのか・・・?
・
・
・
・
残念!
全問正解者さんは現れず!!
一問でも正解出来ているのがスゴイと思うんですが・・・やはり厳しい問題だったようです。
皆さまが頭を抱えていた様子から

全問正解者は100万円だったのに~♪
なんて水島さんはニヤニヤしていましたよ!!
でも、参加者さんからは

程良い難易度ですね
って感想ですよ。
どこが程良いんじゃろうか・・・と私は遠い目をしてしまいました。
皆さん、スゴイ!!!
6.あきら先生から未来を担う主任技術者さんへ
最後はカフェジカ技術顧問あきら先生より電気事業法についてのミニ講義です。
電気主任技術者の仕事とは何であるか。
どんな意味を持つ資格なのか。
電気保安歴30年のベテランから次世代電気主任技術者へのメッセージが込められていました。

参加した方々からはイベント後のアンケートで

あきら先生より、主任技術者には大きな権利と義務があることを力説して頂き身が引き締まる思いです。
とのお声をいただき、私まで嬉しい気持ちになりました。

他の人の声が聞けた点、図面からのクイズなどが良かった

様々な挑戦を続けている方々から良い刺激を受けた
皆さまにイベントを楽しんでいただけて良かったです。
ぜひ、その他のイベントにもいらっしゃいませ!!
7.合格お祝いDAYへの参加をお待ちしています!
大盛況にてイベントは終了しました。
ご参加くださった合格者さん、田中社長、ありがとうございました。
カフェジカでは、毎年電験合格発表後に、合格者さんが無料で参加出来る合格お祝いイベントを開催しています。
今、合格目指してお勉強を続けている方!
合格したら、カフェジカ合格イベントへいらっしゃいませ♪
全力でお祝い致します!!
また、このイベントが掲載される
月刊 電気計算 2024年4月号!!!!

電気計算は、電験問題解説、電気技術、電気業界の情報などなど、とても読み応えのある雑誌です。
まだ読んだことない方はこの機会に!
既に購読中の方は楽しみにお待ちくださいませ!
8.合格のためにカフェジカができること
電験合格のために日々お勉強をしている皆さま、
実はカフェジカストア、ジカストでも模擬試験問題が好評発売中です。
電験つく~る全国統一模試問題、略して【DENつく】!!
総勢37名(電験3種・2種・1種ホルダー他!)で作り上げた電験3種の模擬試験問題!

科目ごと。全教科。なんと電験二種の一次までもご用意があります。
苦手なところがどこなのかハッキリわかりますよ。
もちろん「電験を転職活動に活用したい!」という方には、
事前に電験転職のキホンを見て頂くのも良いかと!

動画や記事をまとめているので、ぜひ参考にして頂き、
合格後には公式LINEからの転職相談も承っております!
そして!
合格後は、合格お祝いDAY!
合格前でも、通常オープンday!
合格前後どちらでも、より詳しい実務が学べるイベント!!
電気主任技術者の実務の疑問。
電気主任技術者の転職に関する相談。
電気主任技術者がもっと働きやすくなるために、これからもカフェジカスタッフ一同で考えます。
みなさまからのご参加、お問合せをお待ちしています!
【筆者情報】

ひな X(旧Twitter)
電気保安業務していない電気素人
・R3年下期に電工2種、R5年に電験3種試験合格
「電気初心者+電験の視点から情報発信します!」