みんなが読みたい電験合格者インタビュー⑤「みんよみ」【電験2種3種】回答者:こまむつさん、TAKAHIROさん、にゅーとさん、やっちさん
- 資格取得者インタビュー
- 2024.08.21
みなさん、こんにちは!
カフェジカスタッフのいっしーです!
この記事は「みんよみ」といって、
カフェジカLINE公式で募集しております「合格体験インタビュー」に寄せていただいたお声をもとに、記事にまとめてみたものです。
※「みんよみ」は、「みんなが読みたい合格体験インタビュー」を略したものです。
ご好評をいただいております「みんよみ」も、今回でなんと第5弾の発信です!
【過去の資格取得者インタビュー記事はこちらから👇】
電気通信ピカリ
資格取得者インタビュー記事一覧
今回の記事を作成するにあたって、お寄せいただいた体験エピソードに目を通させていただいたのですが、どなたの合格体験も、ためになりそうなものばかりでした!
さて、第5弾となります今回のみんよみでは、新しい試みとして、何人かの合格者さんから頂いたお声を項目ごとにまとめてみることにしました。
合格者さんの数だけ、合格までの道のりがあるはず…!
下に記載の目次も参考にしていただきながら、項目順に見ていただくもよし、気になったものから読んでみるもよしです!
お好みの読み方で、みんよみをお役立ていただけましたら嬉しく思います♪
それではそれでは、よろしくお願いしまーす!
①主に、どんなルーティンで勉強していましたか?
まずはこちら、勉強のルーティンについて聞いてみました。
一日の時間の使い方ってむずかしい…。
休みの日なんて昼まで爆睡してしまうし、平日でも朝は寝られるだけ寝てしまって、やらなきゃいけないことはいつも後になって慌ててやる…というふうについついなってしまいがちです…。
私のことはさておきまして…。
電験合格をつかみ取った方々は、いったいどんなふうにして一日の時間を割り振って、勉強の時間を確保してこられたのでしょうか。
平日:朝5時30分に起床!5時30分から8時まで会社の自習室で勉強。18時から22時まで勉強!
土日:市民図書館で1日こもって勉強
(TAKAHIROさん_2種)
仕事前の朝に勉強…!そういえばSNSでも’’朝勉強’’をされている方の発信をよく見かけますが、こちらの方はそれに加えて夜も勉強…土日も図書館にこもって勉強されているとのこと。
電験漬けだ…
こちらの方のスケジュールをお聞きして、わたしは「電験のうた」の歌詞を思い出しました。
「勉強の合間が生活」だ~♪
というものなのですが(;’∀’)
ご存じの方、いらっしゃるでしょうか…!?
さあっ!
話がすこしそれましたが、続いてもうお一方、勉強のタイムスケジュールを教えてくださいました!
平日:仕事終わりの22:00~0:00まで
休日:3時間ぐらい
勉強を長く続けていくために、時間のある日でもあまり長くやらないようにした。
(やっちさん_2種)
こちらの方は、仕事終わりから夜の0時まで勉強をされていたとのこと。
遅い時間に勉強できるなんて…しかもクタクタのはずの仕事終わりに…すごい、と思いながら読ませていただいていました。
さらに、勉強の時間をあえて長くは取りすぎないようにする、というのも、面白いですね!
まだ時間はあるけど、もう今日の勉強の時間はおしまい!と言われると、もっとやりたくなるような。
人の心理をうまくつかった発想かも!?と思いました😆
さて、この質問項目で取り上げさせていただいたお二人の勉強スケジュールですが、比べてみるとずいぶんちがっているんですね。
朝に勉強の時間をもってくる方もいれば、夜遅めの時間に取り組むようにされている方もいる…
時間をたっぷりと確保する方もいれば、時間があってもあえて長くやらないようにしていたという方もいる…
日々の勉強にどのように取り組んでいくのかというのは、人によってさまざまなんですね!
勉強方法、何が正解とかはきっとなくて、大切なのは自分にちょうどいいペースを見つけることなのかもしれませんね…!
②自分に合ってた参考書は?
勉強を進めるにあたって、参考書をどれにするかというのも、気になるところかと思います。
電験の参考書もいろんなものが出ているようですが、合格を手にした方はどんな参考書を使っていたのでしょうか。
電験王の電験第2種 二次試験 計算編
電力・管理
→ 内容はやや難しめだが、途中計算や公式の成り立ちについて書かれているので、納得しながら進めることができた。
電験王の電験2種 二次試験
→ 途中計算がきちんと書かれていて分かりやすい。
→ 難易度や問題に対する独自の評価が書かれていて参考になる(解けなくても良いのか、絶対解けないとダメなのか)
(やっちさん_2種)
参考書と、選んだ理由もあわせてお答えいただきました。
自分がどんな勉強の進め方がやりやすいのか、といったご自身の性格や勉強スタイルと照らし合わせながら参考にしていただけるといいかもしれませんね。
【ご紹介いただいた参考書の情報はこちら👇】
改訂新版 電験2種二次試験これだけシリーズ これだけ電力・管理 -計算編-
【電子書籍版電験王】電験2種二次試験 過去問徹底解説 令和6年度版(年度順)
③合格の秘訣は?
合格の秘訣、気になるところです。
合格された方々に聞いてみましょう!
・過去問題集を、何周も解くこと。
・1日1問でも良いので、毎日勉強すること。
・YouTubeに電験関連の動画がたくさんあるので、活用する。
(やっちさん_2種)
毎日毎日勉強することです。
(TAKAHIROさん_2種)
基礎基本を身につけることです。
電験合格先生の動画がオススメです!
そしてあきらめないこと!
(こまむつさん_3種)
まずは、公式を暗記する!
問題を解きながら公式の意味や他の公式の繋がりを感じる。
(にゅーとさん_3種)
にゅーとさんが答えて下さっている、問題を解きながら他の公式との繋がりを感じる、というもの。
公式と公式の繋がり…どういうことだろう?
と思って、電験勉強で使う公式を調べてみると…公式の数、多い!
とまずそこにびっくりしていたのですが、眺めているとたしかに…
どこか似た雰囲気の文字の並びがある公式たちがいたり、公式の中に、別の公式と同じ?に見える並びがあったり…
問題を解きながらこうした公式に触れ合うことで、公式がより立体的に、広がりや繋がりをもって感じられるようになれば、、面白そう…!
と思ったりしていました。
科目同士の繋がりについては以前のみんよみ③
でも取り上げさせていただきました!
こちらもよろしければ読んでみてくださいね。
④電験を五七五でいうと…?
最後に、電験を五七五でいうと?を聞いてみました!
二種取って、ペットにピカチュウ、飼えるかな
→ピカチュウは10万Vなので、17万V未満まで扱える2種なら飼い慣らせるかと思って…😅
(やっちさん_2種)
こちらの五七五、平日のもくもく作業日のカフェジカで読んでいて、思わずふふっと笑ってしまいました😆
電験もポケモンもゲットしていきましょう!
⑤おわりに
たっぷり紹介させていただきました!
合格体験インタビューにご協力いただいた、
こまむつさん
TAKAHIROさん
にゅーとさん
やっちさん
ありがとうございました!
お読みくださったみなさまはいかがでしたでしょうか?
ミズノワでは、皆さまの合格体験をまだまだ募集しております。
合格した先輩にこんなことも聞いてみたい!など、ご意見やご感想も大歓迎です!
【お声を寄せて下さる方は公式LINEから!】
カフェジカ公式LINE
公式LINEでは、
イベント案内&来店予約、講師&メンバー紹介、転職サポートのお申込みなど、
さまざまなコンテンツをお楽しみいただけます♪
試験の方式、環境など、時代の変化につれて変わっていくものもあるかと思います。
電子書籍が出てきたり、講義の動画が充実してきたり…
勉強のスタイルも変わっていくこともあるかと思います。
新しく便利なコンテンツが出現したなら、その情報を、これから電験に挑戦する方にも伝えていけるといいかなと思いますし、
そうして変わっていく勉強方法の中にも、変わらずあり続ける大事なこと、みたいなものがあるのかも。
そういうものを、このインタビュー企画を通して発見できたら面白そう!
と、記事を担当させていただくなかで、思ったりしておりました。
いつか、電験勉強のあの頃…みたいな特集もできたら面白いかも…!?
ここまでお読みくださりありがとうございました。
またお会いできましたら嬉しいです♪
【ライター紹介】
X(旧Twitter)
2022年3月ミズノワに参画
・カフェジカ事務、図や広告作成、宣材用の写真撮影を行う
個人でギャラリーでグループ個展の経験もあり
「ものを作ったり、絵を描いたりするのが好きです!」