太陽光発電所での電気主任技術者の働き方を知る!オリックス株式会社のグループ会社OREMのエンジニアに突撃インタビュー! | 電気主任技術者(電験)専門の職業紹介エージェント

ミズノワの電気通信 ピカリ!

ミズノワの電気通信 ピカリ!

太陽光発電所での電気主任技術者の働き方を知る!オリックス株式会社のグループ会社OREMのエンジニアに突撃インタビュー!

  • 採用企業インタビュー
  • 2024.01.24


電験に合格した後、

転職するためにネットを検索していたら、よく見るのが太陽光発電所の電気主任技術者。


「太陽光発電所の電気主任技術者って一体何をするんだろう?」


と思われるかもしれません。

求人を見ているだけじゃ働き方がイメージできないですよね。

やはり、実際に働いている方の声を聞くのが一番です。

具体的な業務内容だけではなく

・一日のスケジュールはどんな流れなんだろう?

・仕事にやりがいを見いだせるのかな

・ワークライフバランスってとれるのだろうか…

・自分はその業界に合っているのか知りたい…

と思われる方に向けて。

太陽光発電所の運営・維持管理業務を担う、O&M会社のオリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント株式会社(略称 OREM)の社員にインタビューしてみました!

この記事では、求職者の皆さまが働き方をイメージできるよう、インタビューした内容をまとめております。

しっかりとイメージをお持ちいただけるかと!



しかも今回は、、、

思いもよらぬ!?再会!


電験専門の転職エージェントとして活動しているミズノワ。

そのミズノワから昨年OREMに求職者として紹介し、実際に入社して活躍している二人にインタビューをさせていただいているのです!

「お久しぶりです☺」

と言うお二人の姿を見ると、心なしか以前より表情が柔らかくなっていて、、、

何が嬉しいかというと、紹介させていただいた会社さんで活き活きと目を輝かせながら、他の社員の方と仲良さそうな姿を見せてくださることですね!


それではインタビュー始めていきます!


太陽光発電所で働くエンジニアの一日の働き方 
残業は?雨の日は?他のメンバーとの関係は?

まずはお二人から、一日のスケジュールや業務内容について教えていただきました!

オペレーションマネジメント部(以下、OM部)フィールドエンジニア 
<前田さん>
四国・東中国エリアで電気主任技術者として従事


前田さん
前田さん

(一日の流れ)
9:00~12:00:発電所で植生管理など
12:00~13:00:休憩
13:00~15:00:発電所で電気業務
15:00~16:00:発電所から事務所へ移動
16:00~17:30:事務所で資料作成

という日が多いですね。

電気業務もしながら、除草などの植生管理も多そうですね!

残業時間はどうなっていますか?

水島
水島
前田さん
前田さん

時間外勤務は稀ですね。(※)

雨の日や、夏場は熱中症対策の観点から、屋外業務が難しいときは、時差出勤が認められています。

また、エリア内の計画業務に支障がなければ、勤務予定は個人の裁量で調整できますね。

(※)
残業時間の多寡は地域や状況によっても変わってくるとのことです!

いい環境ですね~!

それでは続いて…

水島
水島


OM部フィールドエンジニア 
<北村さん>
山口エリアで電気主任技術者として従事


北村さん
北村さん

基本的には始業後、自宅にて遠隔監視業務を行います。

その後、夕方頃まで発電所で働き、自宅に戻ってから資料作成を行います。

ただし、業務状況や天候によっては一日中、発電所や事務所・自宅で勤務することもありますし、担当外のエリアや発電所の応援に行くこともありますね。

また、資料作成などは一人でできることだと思っているので、事務所で勤務する日はメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ノウハウや情報を共有し合っています。

そういえばお二人とも太陽光業界自体、未経験じゃないですか?

不安とかありました?

水島
水島
前田さん
前田さん

入社当初は分からないことばかりなので、不安でした。

でも上司にあたるエリアマネージャー(※)が悩み事を聞いてくれる環境があったので、分からないことは都度確認し、不安を払しょくすることができました。

(※)
ちなみにエリアマネージャーは前回動画でも出演して頂いた橋本さん。
大変物腰の柔らかい人徳のある方です!【以下、動画に出演】

この方、本当に良い方ですよね!

ちなみに事務所には何人くらい集まってくるのですか?

水島
水島
北村さん
北村さん

山口エリアはエリアマネージャー含め9名体制で、事前にミーティングを決めている日があればエリアの全メンバーが集まることもあります。

普段は2~3人が出社しています。

もちろん、事務所に出社しないときも、電話やチャットなどでやり取りをします。

また、他エリアのメンバーとは出張した際に交流を図る機会もありますね。

前田さん
前田さん

四国・東中国エリアはエリアマネージャー含め3名体制です。

人数に対して広範囲に発電所が点在しているため、全員が集まることは稀ですが、適宜連絡は取り合っていますよ。

交流が必要なら、月1でカフェジカはイベントをやっているので、参加してもらっても(笑)

外部委託の方や他の選任現場の方も多いですが、太陽光のO&M会社さんで、最近ちょこちょこカフェジカに来る方もいますね。

社外の交流の場としても使っていただけたらと!

水島
水島



お二人とも働き方は同じフィールドエンジニアなので共通している部分もありましたが、所属メンバーの数や事務所の使い方など、エリアごとの方針によって違いもあるのですね!

また、ある程度の裁量をもって働くことができることがOREMの大きな魅力ですね!


太陽光発電所で働いてみたら… 健康になった!裁量のある働き方!年次点検内製化の取り組みで技術力向上!

続いてはOREMに入社して良かったことや仕事のやりがい、成功体験、今後やってみたいことについて聞いてみました!

前田さん
前田さん

入社して良かったことは、基本的に日中は屋外で業務をするので、心も体も健康的になったことです。

やりがいは、雑草の影がパネルにかかると発電損失になるので、除草したり、発電設備の不具合を計測器で見つけて部材交換したりすることで、発電量の最大化につながっていく実感を持てることですね。

単純に整理整頓的な感覚で除草していると、気持ちが良くて、達成感を得られます。

それに社会インフラである電力を生み出すことは、社会生活の基盤にもなっているので、使命感を持って働いています。

電気を作り出す社会インフラを支えるってすごいやりがいありそうですよね。

そう考えたらめっちゃいい仕事ですね。

しかも健康的!

水島
水島
前田さん
前田さん

はい!

また入社時は、キュービクルやパワコンなど電気設備のことをほとんど分からない状態でしたが、OREMには入社後に3週間のOn Board Process(※)があり、徐々に知識を深めることができたので良かったです。

また、社内で特別高圧などの話を聞いて「特別高圧の太陽光発電所の電気主任技術者をしてみたい!電験2種に挑戦しよう!」という気持ちになりました。

OREMに入社したことが、電験2種を目指すきっかけになり、スキルアップやモチベーション向上にもつながっています。

(※)
On Board Process…入社後に行うOJT(On the Job Trainingの略:実際の仕事を通じて知識・技術などを身に付けさせる教育)とOFF-JT(Off The Job Trainingの略:現場から離れセミナーや研修を行う教育)の研修プログラム

研修内容予定:
OFF-JT→主に会社の事業方針、組織体系、職務内容について(1週間)
OJT→発電所でのフィールド作業を通して実践的に業務スキル習得(2週間)

OJTもいいですね!
手厚くサポートして頂けるという感じですね。

太陽光の電気主任技術者で別業種から転職した方にとっては、やったことのない仕事を経験することが多く、最初はストレスかかることだと思うので、3週間の研修期間があるのはいいですよね。

電験2種の取得もぜひ頑張ってください!

続いて北村さんは?

水島
水島
北村さん
北村さん

入社して良かったことは、自身で裁量を持って働くことができる点です。

9:00-17:30の勤務時間のうち、発電所での業務が中心になる中で、事務的な仕事を含めて、いつどこで何をやるかなど細かい部分は個人の裁量で調整できます。

例えば夏場の暑い日は、朝早めの涼しい時間帯に発電所で働き、午後からは自宅や事務所など涼しい場所で資料作成しながら英気を養っています(笑)

暑い日に長い間、現場に出ると日焼けしませんか?

水島
水島
北村さん
北村さん

はい。

でも、日焼けで黒くなることがステータスだと思ってますね(笑)

!!名言やないですか(笑)

水島
水島
北村さん
北村さん

その他にも、私は趣味で電子工作やプログラミングをしているので、プライベートの時間もしっかりつくりたいのですが、自分に任された仕事を効率よくこなしていけば、それも可能な、ワークライフバランスが整っている会社です。

また今後は「モニタリング・AIデータ解析ソフト」(※)を活用した発電量改善提案や、新しい工具・ツール等を積極的に活用した業務効率化に取り組みたいです。

(※)
モニタリング・AIデータ解析ソフト…クラウドを介した遠隔監視システム。
遠隔地から故障状況や想定発電量をリアルタイムに把握し、AIが自動で分析するソフト。

OREMならではの新しいシステムを取り入れているのが効率化にもつながっているのですね!

働いていて嬉しかったことなどはありますか!?

水島
水島
北村さん
北村さん

嬉しかったことは昨年、初めての年次点検を無事完遂できたことです。

入社から日が浅く、年次点検の経験もない中でしたが、業務応援に来てくださる他エリアの経験者の方に教えていただきながら、配置計画やリレー試験を行うことができました。

苦労しましたが、自分で年次点検の計画を立てて完遂できたという大きな達成感がありました。

もちろん自分の力だけでなく、さまざまなバックグラウンドを持つ方が活躍するOREMだからこそ得られた経験だと思います。

年次点検は何時ごろにやりました?

水島
水島
北村さん
北村さん

年次点検は日中に行いました。

電力会社との協議がうまくいったので、電力会社の停電のタイミングに合わせて年次点検を計画し、発電量の損失を防ぐ工夫ができたことも、達成感を得られた点です。

電力会社さんの都合で停電の日程を急に言われる場合もありますからね。

ちなみに、もしそのタイミングで年次点検できなかった場合などは、発電の損失を懸念して夜間に対応することもあるのですか?

水島
水島
北村さん
北村さん

夜間対応は原則ありませんね。

太陽光なので発電しない夜間であれば停電の必要がない分、効率的ですが、安全に作業できる日中が基本です。

OREMでは何より人の安全を重視した働き方が推奨されていますので。

今の聞きました?

いい会社ですよね。

水島
水島

お二人とも屋外での業務を中心としていることもあり、健康的で、すごくいい笑顔を見せてくれていたのが印象的ですね!

しかもOJTで学べたり、電験2種取得のモチベーション向上につながる職場環境があり、裁量を持って年次点検を取りまとめる経験もできたり、発電効率向上につながるAIを取り入れたモニタリングソフトを扱う機会があったり…

皆さんが成長できる環境がここにはあると感じますね!



OREMに関して思うことは? 
風通しのいい職場関係と定評のある給与制度とは?

次は実際OREMに入社し、会社に対してどう思っているのかも聞いてみました!

前田さん
前田さん

時差出勤やテレワークができ、有給休暇の取得もしやすいなど働きやすく、私は残業も少なく調整できているので、プライベートもとても充実しています。

それに職場の人間関係も良好で、人柄の良い方ばかりが集まっている印象です。

各エリアに熟練のエリアマネージャーがいるので、知識不足を補ってくださったり、進捗が遅れそうな業務をサポートしてもらえる体制がありがたいです。

あとは何より、ジョブディスクリプション制度(※)を採用していることに魅力を感じますね。

また、従業員の資格取得にも力を入れており、教材の購入費の補助や、空き時間の資格勉強を許可されていることも魅力の一つですね!

(※)
ジョブディスクリプション制度…年功序列と違い、保有資格や、個人の職能、職務範囲などで年俸を決定する制度。
詳細は以下で採用担当者さんにも聞いております!

良い環境ですね!

だからこそ電験2種に挑戦しようという意欲も出るのでしょうね!

水島
水島
北村さん
北村さん

組織の良い特徴として、フラットな人間関係を構築できる点だと思います。

本社・各エリアなどの勤務地や、在籍年数等を問わず、意見を言い合える雰囲気があります。

出張応援の際には他エリアの方と交流でき、みんながそれぞれの発電所の責任者として、意見交換をしていますね。

自分の担当している発電所をよりよくしようという想いを持って働いています。

そのほか、業務を完遂する前提ですが、働き方に寛容で、時差出勤を活用したりできるなど、一人ひとりが工夫することでフレキシブルに(柔軟に)働くこのができる環境も魅力に感じます。

人間関係や時差出勤ができるフレキシブルな勤務体系、そしてジョブディスクリプション制度といった魅力が挙がってきました!

そのあとに、「OREMへの要望とか、ぶっちゃけあります?」とあえて聞いたのですが「○○ですね」といった声がさらっと挙がってきました。
それは従業員側の目線でもっとこうなれば業務や仕事の効率が好循環すると感じている、といった内容。
それを聞いた採用担当者さんは「現状は▢▢といった状況なので、そのバランスをとりながら△△」といったように、建設的な話し合いをされていらっしゃいました!

入社して間もないお二人が、会社の目指す方向にベクトルを合わせて論理的に話せていて
なんかね、もうね、ほんと眩しく見えます!

水島
水島



こういうしっかりと思ったことを言い合える場が社内にある、という実態もつかめてきましたね!



働きやすさには仕組みがある!
ジョブディスクリプション制度について採用担当に聞いてみた!

このような魅力や働き方は企業としての姿勢や組織体制によると思いますので、そのあたりを詳しく採用のご担当の方にもお伺いしてみようと思います!

人事労務・採用担当 
<写真は恥ずかしいのでNGとのこと!>
入社手続きや入社研修などの準備から、エージェント対応などの業務がメイン


まずはジョブディスクリプション制度(※)に関して詳しく聞いてみました!


(※)
ジョブディスクリプション制度…年齢、就業年数、役職などに応じた昇給テーブルではなく、個人の職能と職務範囲を明確にした報酬テーブルによって年俸を決定する制度。
年俸金額は入社時の条件に左右されず、職務達成度に応じて反映され、貢献対価も毎年改定。

採用担当者さん
採用担当者さん

給与テーブルが分かりやすいので、何をどのくらいすれば評価され、貢献に値するか明確で目標設定しやすいという声が多いです。

また「高卒だとなかなか給与が上がらないから、OREMの給与形態に興味をもって来ました」という声も少なくないですね。

年齢、就業年数、役職など年功序列ではなく個々の能力に見合う年俸が支払われることがOREMの特徴であり強みかなと思います。

オリックスグループ全体がそういう給与制度を導入しているのですか?

水島
水島
採用担当者さん
採用担当者さん

そういうわけではなくOREM独自の給与制度になります。

日本全体がこれから年功序列の風潮を変えていこうという雰囲気になっている中で、OREMが先駆けとなって設立時から導入していますね。

いいですね!

電気主任技術者の業務内容とジョブディスクリプション制度の相性が良いという理由もあるのでしょうか?

水島
水島
採用担当者さん
採用担当者さん

資格を持ってること自体が電気関連の仕事では採用の基準となっているので、実際相性もいいと思います。

貢献した分は明確に給与に反映されるという点で、目に見える制度なので、従業員のモチベーションアップにもつながっています。

なるほど!

自分の頑張りが収入に直結することで、モチベーションの維持や向上につながる!という方は前田さんをはじめ多数いらっしゃるようですしね。

また、OREMさんは組織や業務の改善提案も積極的に受け入れる体制があると聞いたのですが、例えばこの人事制度などの内容について社員から声が上がることもあるのですか?

水島
水島
採用担当者さん
採用担当者さん

もちろんです。

設立から5年間、各種制度は会社の成長段階に応じて適宜見直しをしています

例えば、電気保安法人化など新しい取り組みがなされるときには、実務経歴証明書を持っている方に関する項目を見直すなど改定しました。

その他、従業員の資格取得支援(教材費や受験料の補助)は、設立して間もない頃に従業員の声を受けて改定するなど臨機応変に対応しています。

柔軟な組織体制であることもわかりますね!

電気業界で働かれている方は「どんな指標で評価されているのかわからない」という人も多くいらっしゃいますから、OREMは働く側も目標が分かりやすく、内製化や発電量向上の提案もしやすく、とてもいい環境ですね!


太陽光業界に向いている方、いない方は!?

ここまでのインタビューを通して、興味を持ったけど自分が太陽光業界に向いているのかな?と考えられる方も多くいます!
続いてOREMで採用面接を担当されている宮武さんにそのあたりをお伺いします!



OM部 課長 
<宮武さん>
発電所の安定稼働と、均一品質のサービスを提供するための運用、改善を行う。




OREMが考える、太陽光に向いている方はどういった方でしょうか!?

▼太陽光現場に向いている方

再エネの普及拡大に共感できる方
脱炭素化に向けた取り組みが推進されている昨今、太陽光発電所は未来を担う電源として注目されていますので、環境に優しい再生可能エネルギーの普及拡大や太陽光発電所の長期運用に共感できる方、社会貢献度の高い仕事として魅力を感じる方はやりがいや使命感を持って働くことができると思います。

責任感のある方
発電事業者に代わって発電所の安定稼働を担う責任が伴いますので、そういった自覚を持って職務にあたることのできる方が望ましいと思います。

屋外での勤務や虫が苦手ではない方
太陽光発電所は日当たりのいい環境に設置されていることが多いため、屋外で身体を動かすことが苦ではない方、虫が苦手ではない方が好ましいです。

宮武さん
宮武さん

もちろん前提として、発電所の電気設備を取り扱うので電験3種以上の資格保有者であることが望ましいです。

そのほか、発電所は山間部に位置していることが大半ですので、車の運転に慣れている方が安心ですね。

なるほど!

この中で責任感のある方に関する具体例はありますか?

水島
水島
宮武さん
宮武さん

はい、例えば停電や故障などのトラブルがあった時にいち早く駆け付けるだけではなく、トラブルの要因究明や再発防止策の提案など、次につながるアクションができる方です。

そのほか、分からないことや不慣れな業務に対しても改善、解決に向けて取り組む姿勢やマインドがあると、責任感がある方だと感じます。

併せて、OREMのカルチャーにマッチする方は

▼OREMに向いている方▼

姿勢が前向きで主体的に取り組める方
OREMは創立6年目のスタートアップ企業であるため、組織として未成熟な部分があります。

今後も更なる企業成長のためスピード感を持って業務に取り組んでいただける方が好ましいです。

そのため、指示待ちなど受け身ではなく、自ら考え行動できる方や、業務改善を図るなど企業成長=自己成長にもつながる思考をお持ちであることが望ましいです。

非電気労務に取り組める方
OREMは、発電量の最大化をコアバリューとしていることから、予防保全型のO&Mサービスを提供しています。

発電を阻害するあらゆる要因を特定し未然防止するため、仕事内容は電気業務だけではなく、除草や洗浄(小修繕、土嚢設置・土木作業)など非電気労務も行います

そのため電気設備の改修・定期点検のみを想像している方、電気業務だけを専門的に従事したい方は業務のミスマッチが起きる可能性があります。

宮武さん
宮武さん

非電気労務はある程度の体力が必要となるため、身体を動かすことを苦に感じてしまう方は難しいと思います。

一方で、貢献した分は発電量を定量把握できるので、変化が目に見えてわかりやすい点は仕事のやりがいにつながる側面だと思います。

また、澄んだ空気の中、屋外で働く開放感があるので、前職と比較して健康体になったという声も聞いたことがあります。

発電事業者さんへ発電量などで還元できることを喜びに感じられる方も好ましいのでしょうね!

水島
水島

太陽光現場に合う方、そうでない方を教えていただきました!

皆さんはいかがでしたでしょうか!?
そして、こういった太陽光業界に合っている方が、先ほどの前田さんと北村さんなのでしょうね!


入社後に考えるエンジニアお二人の今後の目標や意気込みは!?

それでは前田さんと北村さんに戻って、今後の目標・意気込みを教えて頂きます!

前田さん
前田さん

発電所の電気設備、計測器ややリレー試験等の知識をさらに深め、専門性の高いエンジニア、スペシャリストの中のスペシャリストになりたいです。

そのために日頃から業務の疑問点を一つずつ解決し、自分のものにしていきたいです。

OREMの関東エリアで第一種電気主任技術者資格をお持ちで「電気のことならなんでも知ってるよ」という方を目指しています。

そういった電気のスペシャリストと出会えたことも、OREMに入社してよかったと思うことの一つですね。

すごい方がいらっしゃるのですね!!!

水島
水島
北村さん
北村さん

OREMでは、積極的に新しいことにチャレンジしていく社風があるので、電気主任技術者+αができるエンジニアになりたいと思います。

+αっていうのは?

水島
水島
北村さん
北村さん

例えば、プログラミング言語を取り入れた省人化や、こういう工具を使えば草刈りも効率よくなるんじゃないかなど、業務の効率化を図りたいですね。

既存のことに囚われず新しいことをやりたいです。

そのために日頃から業務の疑問点などに注目し、新しい工具、ツール等を取り入れる等、新しいことにチャレンジしていきたいと思います。

今後に関して、お二人ともそれぞれ違った目線を持っているのが面白いところですね。
そういうビジョンを描けるベースやカルチャーがOREMにはあるのですね!
今後のお二人のご活躍に期待です!


最後に転職活動アドバイスとウェルカムメッセージを!

前田さん
前田さん

転職活動で分からないことはいくら調べても分からないので、一度応募してみるのも手かもしれません。

面接を受けるなど選考中のコミュニケーションが、会社を知るきっかけになるかもしれません。

この記事を見て気になった方はぜひOREMにエントリーしてみてくださいね。

応募してどんなことが分かりましたか?

水島
水島
前田さん
前田さん

採用サイトを見ていても、ジョブディスクリプション制度が何か分からなかったので、面接で質問して、正しく理解できました。

あとは業務内容も、体力仕事が多いというのが実際面接してみて分かりました。

やっぱり直接聞かないと分からないことも沢山ありましたね!

北村さんもお願いします!

水島
水島
北村さん
北村さん

自身が大切にしたい点を明確にして、満足できる職場を見つけてほしいです。

OREMはさまざまな業界出身の人が活躍している会社だと思います。

電気業務に関して未熟な方も、電気主任技術者として成長できる機会があり、電気以外のフィールドでも活躍できる会社だと思うので、ぜひ応募してみてください!

そしてOREMへ入社された際には一緒に頑張りましょう!

最後に宮武さんからも求職者の方へメッセージをお願いします!

水島
水島
宮武さん
宮武さん

太陽光発電所で働く電気主任技術者の仕事は、次世代の未来を担うやりがいのある仕事です。

また、OREMは「働きやすさ」と「やりがい」の両方を兼ね備えた「働きがいのある会社(※)」に2年連続認定されています。

気候変動問題が世界的に喫緊の課題となっている中で、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、一緒に再エネ業界を盛り上げていきましょう!

(※)
グローバル意識調査機関、Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)による従業員満足度調査




OREMはまだ創立6年目の新しい会社なのに、人をとことん大事にしているのがすごいと感じました。

オリックス株式会社のグループ会社で、強固な財務基盤があるからこそ、長期にわたる事業でも安定したサービスが提供でき、さらに新しいことを取り入れ、トライ&エラーに挑戦できているのだろうと思います。

ぜひ一緒に働きたい!OREMさんのメンバーとして加わりたい!


と思われた方はミズノワまでご連絡ください

しっかりとおつなぎさせていただきます。

より良い太陽光業界を創っていってください!


そうそう、また後日(2024年3月予定)になりますが、より転職活動に役立つインタビュー(太陽光の電気主任技術者になるためのコツ!?)も準備中ですのでぜひご覧ください!


それでは最後までお読みいただきありがとうございました!!!


▼求人案内はこちら▼
(電験2種)https://mizunowa.jp/archives/joblist/joblist-11395
(電験3種)https://mizunowa.jp/archives/joblist/joblist-11384
(電験3種)実務経験ありhttps://mizunowa.jp/archives/joblist/joblist-11393



【取材協力】


オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント株式会社

宮武さん:OM部本社 課長
前田さん:OM部四国東中国エリア フィールドエンジニア
北村さん:OM部山口エリア フィールドエンジニア
本社採用担当者さん

採用サイト
TEL: 03-6666-7501
メール:info-orem@orix-re.jp




【インタビュアー・ライティング】
株式会社ミズノワ
水島:ミズノワ代表・カフェジカオーナー
ピカリ:ミズノワの職業紹介担当
鈴川:カフェジカ ライティングスタッフ


cafejika