電気主任技術者実務講習③「THE 継電器試験」の巻 | 電気主任技術者(電験)専門の職業紹介エージェント

ミズノワの電気通信 ピカリ!

ミズノワの電気通信 ピカリ!

電気主任技術者実務講習③「THE 継電器試験」の巻

  • イベントレポート
  • 2020.10.26

皆さま初めまして(^^)/
新店長の あすみん です!水島と同じ会社に以前、勤めてました!

受電設備のことは、ふんわり程度には分かるのですが、私も営業畑な人間でしたので、これからしっかり勉強していきたいと思います!

そして今回、わたしに任された最初のオシゴト(‘ω’)
イベントレポート・・・

頑張って皆さまに電気保全業界のこと、カフェジカイベントの事など、できるだけ明るく分かりやすく、レポートしていきますので、どうぞ皆さま温かい目で応援してくださいませ☆

さーて、そんなこんなで、今回のイベントは待ちに待った、
電気主任技術者講習会 その③

「THE 継電器試験!」

そう、、

朝から晩まで

リレー試験を学ぶ日!!!!!!

今回も先生たちはオープンの2時間も前から準備に専念してくださっています!

・あきら先生
・けんちゃん先生
・灼熱(しゃくねつ)先生

先生方、はじめまして!(‘ω’)☆

あきら先生のクリクリのお目目が、緊張をほぐしてくれます。

いつもカフェジカを支えて下さって、ありがとうございます!
けんちゃん先生も、水島から聞いています!クールですがお優しい方だと!次はもっとお話しできるように頑張りますチッス!

灼熱先生はまだ保安法人へ入ってそんなに間もないようではありますが、「バリバリ毎日やってたら短期間でもこれくらいは出来るんだ、という姿をお見せ出来ればと思います。」と、優しい表情と反して熱い想いを語ってくださいました。


こちらの御三方が今回先生を務めてくださいます…(本当にいつもありがとうございます!)

そして、今回の講習に参加してくださったのは 12名!
(ほんとはもう少し予約申し込みをして下さった方も数名いらっしゃったようなのですが、定員数の関係で締め切りせざるを得なかったみたいです。参加できなかった方のために、また別の機会を設けていかないとですね!)

どんな方が来られてるのか、自己紹介の際にお話を聞いてびっくり!
広島や愛知、埼玉など遠方から来てくださる方も・・・
講師然り、参加者の皆さん然り、意識の高さがバシバシ伝わってきます。

そんでもって、中にはミズノワに転職相談中の方が数名いらっしゃって・・・
電気保全の仕事に就くために少しでも実務を知って行きたいとの声も多数・・・
電気主任技術者の未来は明るいぞーーーーー ☆

そんな電気の世界。

電気の世界って、

「ザ・男の世界」って感じがしますよね…?

特に、電気主任技術者の世界は99%くらい男性のように感じます。

実際、以前勤めていた保安法人でも、技術者はほとんどが男性・・・

じょ、女子は、女子はどこだーーーーー!!!!

そんな世界のド真ん中

ミズノワでわたしは発見してしまいました!!!
二人の女神を!!!!!!!!!!( *´艸`)💗わいわい

12人中なんと  2人が女性!!

1人は設備保全をされている方、自社の設備メンテの中でも継電器を触る機会が少しだけあるようなのですが、きちんと操作の練習や理論的に勉強できる環境に無いようで、カフェジカに来てみたかったとの事。

もう1人は、あら、私と同世代くらいなのでしょうか。
管理技術者と知り合う縁あって、将来管技になるため、実務経験を積むために現在選任の主任技術者をされているとの事でした。

水島は、電気主任技術者に女性が活躍するようになってくると、もっと若い世代も入って来やすくなるので、女性をどんどん応援したいと意気込んでいました。
がんばるから私の給料上げてくれw

さってさて、
自己紹介も一通り終えた頃、ちょうど出来上がったわたくしお手製のドライカレーで講義前に腹ごしらえ♪

皆さんに喜んでいただけて私も嬉しいです。

お昼を食べて早速、あきら先生の熱い講義が始まりました!
(最近寒くなってきてたので、あきら先生の熱さありがたい!w)

今日は保護継電器試験について!!

保護継電器とは・・・・
ざっくりいうと設備の見張り番!!!

電気設備で地絡、短絡、過負荷、漏電、過熱・・・設備に異常が発生したときに
それを察知して波及事故になるのを防ぐ役割をしているんです!

とっても分かりやすく、説明してくださいます!
初心者の私でも何となくつかめました。
丁寧な解説、ほんとありがたいです。

リレー試験の目的は・・・・
品質基準、保護協調がとれてるか・・・・だっ!!!!

解説を受けたところで、いよいよ設備を使いながらの実地研修
今回は、“より身近に見て触って試験をする“…そんな環境を提供したかったので、参加者を3班に分けてのチーム編成にしました

そう、カフェジカは狭い店内ではありますが、
①「奥の間(ま)」には LBS・HGR・ZCT 研修盤を

②「PAS下の間」には、PAS・SOG& VCB・ZCT・OCR・CT・DGR・ZPDを

③「入口の間」にはVCB・OCR・CT&LBS・HGR・ZCT・LGR(キュービクル)を

そうです、3箇所で十分な研修が出来る空間が出来ているのです!(すばらしい!!)
そのため、今回は効率よく皆さんに触って頂けるよう、

①あきら先生には 奥の間 HGR試験を。
②けんちゃん先生にはPAS下の間 DGR試験を。
灼熱(しゃくねつ)先生には入口の間 OCR試験をお願いしました。

さぁ!
3チームに分かれて実践スタート!!

実物の動作を見ながら、触りながら学ぶと 理解も早まるし記憶にも残りますね・・・

皆さんまなざしは真剣そのもの。
講師陣にも熱が入ります!

バシンっ!!

きゅぃぃぃぃん!

色々な音が何度も何度も各場所から聞こえてきます・・

あきら先生はこの日のためにオリジナル試験報告書の用紙を作成して下さり、

皆さんその報告書の用紙を手に、実際の試験結果を記載していきます。

参加者の皆さんも
DGR難し―――などと言いながらも
しっかりと理解を深められている様子でした。

それぞれ①~③をローテーションし終わったところで、

なんと、

気が付けばもう18:00!

早い!

めっちゃ早い!!!

1日って、こんな早いもんでしたっけ??

遠方からお越しくださった方は、それぞれ新幹線の時間、バスの時間などもあり、以降は流れ解散となるのですが、

おや、、、

ん??

どうしました,水島さん??(‘ω’)

なんだか浮かない顔をしている。。。。

皆さんめちゃ喜んでおられそうですよ??

「いやー、、、1日で全部詰め込んだので、お客さん同士の交流が、あんまり今回は作れなかった。。。。少し反省。」

なるほど。(‘ω’)

確かに電気主任技術者の方って、なかなか横のつながりがありませんもんねー。

今回も、色んな選任現場の主任技術者の方、電気保安法人を目指すための修行中の方、同じ共通意識を持った方がたくさん来られたのです、そりゃあ、情報交換もしたいですよね。。しかも、技術者を目指す女性が2名も参加されているし、お客さん同士の時間も、作ってあげたいって想いもあるんですね!

と、

考えている最中、

なんだか、、、今日使ってなかった機器が、、、、準備されだしたみたい?。。。

なんです?この、レトロな機械と、この可愛い色した線の新しい機械は。

1974年製のMUSASHIのIP-R(試験器)と
最新型の、SOUKOU製の総合試験器

なんだか、、、

分かる。

素人のわたしでも分かる。

1974~2020 年

ヒトは、

ロケットも飛ばすようになりました。

ポケットの中に、スマートなパソコンを持ち歩く時代にもなりました。

そりゃ、さすがに

ここも進化しとるわな(‘ω’)

「ジリリリリリ」

なんか、やばい音が1974年製から聞こえますが、大丈夫ですか?!Σ( ゚Д゚)、

時間を計るタイマーが、ゼンマイみたいなのでカウントする音だと言う。。。(これ、正確な時間、大丈夫なのかな。。。。)

なんですと?、、、、( ゚Д゚)

表示された時間は50Hzで、60Hzに、電卓で計算しなきゃ、時間分かんないって??

えーー、めちゃくちゃめんどくさそうなんですけど!!w

で、

最新型は、、、

マジですか、。

もはや、

「オート試験モード」なるものが搭載されていて、スライラック回さなくても、各値の試験ができるなんて。。。。。

何か、ファンも内蔵されてるし。。。。(さっき、IP-Rとか、整定中に煙出てましたよ。。。)

そりゃーー

ヒトも月まで辿り着きますわね(‘ω’)

50年の進化はでかい。。

なんてのを、

みんなで覗き込んでる!

なにココ、、、

試験器を囲って、キャンプファイヤーしてるみたい・・・

もうキャンプファイヤーより熱い!!

凄い熱量だわ!ここ!

ふーーーー

もともと水島さんの熱いところは、前の仕事場で見てて知ってはいたけど、

お客さんの方が熱量が断然凄いわ。先生も凄い。

大丈夫か、わたし。

ここで店長やって行けるのか、わたし。

でも、ミズノワの事業を聞かせて詳しく聞かせてもらったけど、凄く興味があるし、応援して下さる方が本当に多くて、驚きの毎日です。

わたしも、頑張ってみようかな!!

と、言うところで、お粗末な内容になりましたが、今までのイベントレポートの感じを真似して書いてみました。(水島からは自由にやっていいよと言われています)

上手に今回のレポートを、皆さんに興味を引いて頂けるような伝え方になっていればいいのですが。。。。

これからも、応援のほど、宜しくお願い致しまーす!!

ではでは!新店長 あすみん がお届けしました!またねーー!